本文へスキップ

お問い合わせはTEL.0799-42-6188

〒656-0446 兵庫県南あわじ市八木寺内1147
TEL 0799-42-6188
FAX 0799-42-6019
http://www.yagi-hp.com
yagi-hospital@vanilla.ocn.ne.jp

病院案内Hosoital guide

院長あいさつ

  

八木病院は昭和62年10月に開設して以来三十余年、「地域に親しまれ 信頼される病院に」の理念の下、地元に根ざした病院として地域医療に邁進して参りました。現在、当院は慢性期医療病院として60床の医療療養病床、38床の回復期リハビリテーション病床を備え、医療・看護・介護・リハビリテーションなどの専門職を結集したチーム医療を提供しております。最新のMRI、CT、内視鏡、超音波診断装置などの導入により医療の充実をはかり、また高齢化社会への対応として、グループホーム、小規模多機能型居宅介護施設、通所リハビリテーションセンターを併設し、在宅医療にも力をいれております。
近年、医療・社会保障を取り巻く環境はますます厳しくなってきております。少子・超高齢化、核家族化の進行、生活の質や心の豊かさが重視される中、さらなる医療、サービスの向上がもとめられています。私たちは、これからも時代のニーズに応じてあらゆる面から病院を整備し、質の高い信頼される医療・介護サービスの提供を心掛け、地域の皆様に愛される病院をめざして尽力して参ります。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。                 
                                             院長 岡 夏生

病院概要

開設  昭和62年10月      
理事長  日浅 匡彦

病院長   岡  夏生

相談役  澤田 彰二

看護部長 塚本 当紀子

事務部長 船木 哲也

病床数 98床

診療科目
内科・外科・整形外科・泌尿器科・脳神経外科・リハビリテーション科・皮膚科

基本理念
地域に親しまれ 信頼される病院に

基本方針
私たちは、医療に関わる技術・知識・倫理の発現によって社会に貢献します。
私たちは、患者様の尊厳と安心を現実できる医療・療養環境を提供します。
私たちは、病院の内外の意見をよく聞き、常に病院のあり方を検証していきます。
私たちは、医療に関わる者として信頼されるよう常に研鑽を続けます。




当院では敷地内、禁煙となっています。ご注意ください
     

駐車場のご案内

正面玄関周辺は、救急車両の進入や時間帯によりタクシーなどで混雑しますので、所定駐車枠へ停めて下さいますようお 願いします

病院駐車場内における盗難、交通事故等については、当病院は一切関与いたしませんのでご注意ねがいます

院内設備

CT canon  Aquilion Serve 80-Slice     
MRI Canon MRI EXCELART Vantage Atlas  1.5T 
PACS アストロステージ社  
造影剤注入装置 バイエル Salient CT Injection System
3Dワークステーション テラリコン社   ザイオ レボラス
乳房撮影装置  島津製作所 
一般撮影装置  島津製作所 RAD speed Pro
X線TV 島津製作所 可搬型FPD搭載  FLEXAVISION F3
全身用X線骨密度測定器 PRODIGY Fuga GE Healthcare
フラットパネル 富士フィルム 
FCR 富士フィルム プロフェクト
内視鏡 富士フィルム 上部消化管 下部消化管スコープ
内視鏡洗浄器 富士フィルム ESR-100
エコー 富士フィルム ARIETTA 70 
膀胱鏡 ペンタックス 
ハンディ型血液ガス分析器 
自動血球計数装置 
自動CRP測定装置
血圧脈波検査装置 
スパイロメーター 
AED フクダ電子
 

個人情報保護法について

当院は患者さんの個人情報保護に全力で取り組んでいます
当院は、個人情報を下記の目的に利用し、その取り扱いには細心の注意を払っています。個人情報の取り扱いについてお気づきの点は、窓口までお気軽にお申し出ください。

  当院における個人情報の利用目的
● 医療提供
▲当院での医療サービスの提供
▲他の病院、診療所、助産所、薬局、訪問看護ステーション、介護サービス事業者等との連携
▲他の医療機関等からの照会への回答
▲患者さんの診療のため、外部の医師等の意見・助言を求める場合
▲検体検査業務の委託その他の業務委託
▲ご家族等への病状説明
▲その他、患者さんへの医療提供に関する利用

● 診療費請求のための事務
▲当院での医療・介護・労災保険、公費負担医療に関する事務およびその委託
▲審査支払機関へのレセプトの提出
▲審査支払機関又は保険者からの照会への回答
▲公費負担医療に関する行政機関等へのレセプトの提出、照会への回答
▲その他、医療・介護・労災保険、および公費負担医療に関する診療費請求のための利用

● 当院の管理運営業務>
▲会計・経理
▲医療事故等の報告
▲当該患者さんの医療サービスの向上
▲入退院等の病棟管理
▲その他、当院の管理運営業務に関する利用

● 企業等から委託を受けて行う健康診断等における、企業等へのその結果の通知

● 医師賠償責任保険などに係る、医療に関する専門の団体、保険会社等への相談又は届出等

● 医療・介護サービスや業務の維持・改善のための基礎資料

● 当院内において行われる医療実習への協力

● 医療の質の向上を目的とした当院内での症例研究

● 外部監査機関への情報提供

1. 上記のうち、他の医療機関等への情報提供について同意しがたい事項がある場合には、その旨をお申し出
ください。
2. お申し出がないものについては、同意していただけたものとして取り扱わせていただきます。
3. これらのお申し出は後からいつでも撤回、変更等をすることが可能です。

 

一般事業主行動計画

安心して育児休業を取得できる環境をつくるための方策を検討する。2018年10月22日現在
 企業名  医療法人社団うしお会
 代表者  理事長   八木 康公
 業種 医療、福祉 
 企業規模 190 人 
 企業規模詳細  男性38人  女性152人  (2014年7月3日現在)
 所在地 兵庫県 南あわじ市八木寺内1147 
 電話  0799-42-6188
 FAX  0799-42-6019
 事業概要  病院・グループホーム・小規模多機能型居宅介護・
通所リハビリテーションセンター
 一般事業主行動計画の内容 計画期間 
平成30年7月1日から平成34年6月30日までの4年間

目標1
年次有給休暇取得促進のために研修会を開催。
「目標を達成するための方策と実施時期」
平成30年12月〜 研修内容の検討
平成31年3月〜 研修の実施


目標2
年次有給休暇の取得日数に関して、現時点より取得率をアップさせる。
「目標を達成するための方策と実施時期」
平成30年12月〜 年次有給休暇取得の状況を把握する。
平成31年3月〜 年次有給休暇の取得計画を策定する。
平成31年4月〜 取得計画の実施 
 我が社の両立支援の取組(現在実施中又は実施していた取組・実績など)
<育児休業関係>
 安心して育児休業を取得できる環境をつくる。

Contens
トップページ

お知らせ
健康保険について 
病院案内 

院長あいさつ
病院概要
院内設備
個人情報保護
一般事業主行動計画


診療案内

診療案内
外来医師担当表
受付時間
医師表
 
部署案内 

看護部
リハビリテーション
画像技術課
薬局
栄養課
地域連携・医療相談
通所リハビリ
あっとホームくにうみ
グループホームおのころ
アクセス
採用

CT MRI依頼 

医療法人社団 うしお会 八木病院

内科・外科・整形外科・泌尿器科
脳神経外科・リハビリテーション科
皮膚科

〒656-0446
兵庫県南あわじ市八木寺内1147
TEL 0799-42-6188
FAX 0799-42-6019

医療法人社団うしお会
 通所リハビリテーションセンタ-

〒656-0446 
兵庫県あわじ市八木寺内1124-1
TEL 0799-43-3300
FAX 0799-43-3322

医療法人社団うしお会
小機能多機能型居宅介護 
あっとホームくにうみ

〒656-0446
兵庫県南あわじ市八木寺内1123-1
TEL (0799)43-3000   
FAX (0799)43-3001

医療法人社団うしお会 
グループホーム おのころ

〒656-0446
兵庫県南あわじ市八木寺内1140-6
TEL 0799-42-7360
FAX 0799-42-7301

医療法人社団 うしお会 
老人保健施設 ひまわり
 
656-0446
兵庫県南あわじ市八木寺内347-4
TEL.0799-42-7801
FAX.0799-42-7802

関連施設
医療法人ひまわり会
中洲 八木病院
美容皮膚科 ブライト
ジラソーレ 大松
(高齢者向け住宅)
八木クリニック

社会福祉法人
淡路島福祉会